おくやみハンドブック(愛知県一宮市)
18/30

❹国庫 帰属相続(遺言も含みます。)によって不動産を取得した相続人は、その所有権の取得を知った日から3年以内に相続登記の申請をしなければならないこととされました。なくそう所有者不明土地詳しくは…(例) ・建物や障害物のある土地 ・土壌が汚染されている土地 ・権利などで争いのある土地など※ 審査手数料の 納付も必要詳しくは…詳しくは…令和6年4月版不動産登記推進イメージキャラクター「トウキツネ」【重要】 通常の管理又は処分をするに当たり過分の費用又は労力を要する土地は引取り不可※ 全国で所有者不明土地が増えています。名古屋法務局からのお知らせです相続登記の申請の義務化など・正当な理由なく義務に違反した場合、10万円以下の過料が科せられる可能性があります。・相続登記の申請義務を果たすための「相続人申告登記」も設けられました。・相続登記について、登録免許税が免税される場合があります。※ そのほかのルールも段階的に変わります!公共工事や災害復旧が進まないなど、周囲にも悪影響が…不動産を相続した方へ相続土地国庫帰属制度❷要件審査・承認17不動産に関するルールが大きく変わります!相続した土地を国が引き取る制度が始まっています!相続土地国庫帰属制度 (令和5年4月27日から)❸申請者が10年分の❶承認申請 土地管理費相当額の 負担金を納付相続登記はお済みですか~相続登記・遺産分割を進めましょう~令和5年4月から段階的に実施しています!令和6年4月1日から相続登記の申請が義務化されました

元のページ  ../index.html#18

このブックを見る