30年で半減した市場に“光”はあるか?業界・宗教・暮らしの視点から“これからの仏壇”を総力特集 千原靖賢(せいけん)の新連載もスタート!【『月刊終活』6月号】発売

2025/06/18

プレスリリース

超高齢社会を背景に需要が高まる「終活」に関するさまざまなサービスを提供する株式会社鎌倉新書(東京都中央区、代表取締役社長:小林 史生、東証プライム:6184、以下:当社)は、『月刊終活』2025年6月号を発行しました。


“売れない時代”を生き抜く仏壇業界のサバイバル戦略

少子化・住宅事情・宗教意識の変化により、かつての1/2以下にまで市場規模が落ち込んだ仏壇業界。

今号では、M&Aの進展や位牌・ミニ仏壇へのシフト、新規層への訴求策など、変化に対応する各社の取り組みに焦点を当てます。

業界トップ対談(はせがわ×保志仏壇)、若手経営者インタビュー(森正・都築仏壇店)ほか、現場で進行する「生き残り戦略」の最前線を総力取材。

伝統を守るだけではなく、再定義しながら前へ進む“お仏壇”の今とこれからをお届けします。



【特集ラインナップ】——『月刊終活』2025年6月号

①新連載スタート!《靖賢和尚の人生相談》

・仏教が教えてくれる「心の折り合い」のヒント
・読者の悩みに、浄土宗僧侶・靖賢和尚が“やわらかく、でも本質的に”答える新連載

②話題の漫画家が終活に挑む!《カラスヤサトシの終活レボリューション》

・仏具業界のリアルと笑いが交差する、業界系コミックエッセイが連載開始

③環境と共生する“SDGs型終活”

・有機還元葬、海洋散骨、土に還る棺、再生紙骨壺など、自然回帰的な終活スタイルを現場から取材
・供養の“エコロジー化”という視点を提案します

④連載コラム「数字で読む終活」なども好評連載中!


【こんな方に読んでほしい】

・葬儀・供養・終活業界の事業者様
・自治体・福祉関連の担当者様
・高齢の親を持つ50代の方々
・おひとりさま・子どものいない方
・終活に関心のある一般生活者


定期購読・単冊購入はこちら

『月刊終活』は定期購読、または単冊でもご購入いただけます。

【定期購読(年間購読)】
https://www.fujisan.co.jp/product/1281691655/

【単冊購入(2025年6月号)】
https://www.fujisan.co.jp/product/1281691655/new/


媒体概要

媒体名:『月刊終活』発行元:株式会社鎌倉新書
読者層:寺院・葬儀社・供養事業者・一般生活者
年間購読料:16,500円(税込)
公式サイト:https://butsuji.net/


『月刊終活』に関するお問い合わせ

株式会社鎌倉新書『月刊終活』編集部

TEL:03-6262-3527
E-mail:books@kamakura-net.co.jp
URL: https://butsuji.net/


本件に関する報道関係者からのお問い合わせ先】
株式会社 鎌倉新書 広報担当
〒104-0031 東京都中央区京橋2-14-1 兼松ビルディング 3階
TEL:03-6262-7185
MAIL:pr@kamakura-net.co.jp
問合せフォーム: https://www.kamakura-net.co.jp/contact/press-contact/
調査結果の引用をご希望の方:https://www.kamakura-net.co.jp/contact/cite-contact/