
エンディングノート、
人生会議(ACP)権利擁護等
普及のお手伝い
鎌倉新書の終活べんり帳
エンディングノートや人生会議(ACP)、成年後見制度、権利擁護等の普及が思うように進まないと課題をお持ちのご担当者様の声をよくお聞きします。なかなか普及が進まないテーマについて、考えるきっかけ作りになるサポートに利用できる冊子を無償で提案いたします。
「終活」に取り組みたいけれど、何から手を付ければよいか分からないという方が、多くいらっしゃいます。また、一口に「終活」と言っても、抱えている課題は人によって異なります。
そこで、鎌倉新書では、これから終活について考える方とそのご家族向けに、終活の第一歩として進めていく上でのポイントやチェックリスト、Q&A等を掲載した冊子をご提供しています。
冊子掲載テーマ一覧
- モノの整理
- 相続の手続き
- 葬儀の手続き
- 介護について
- 不動産について
- お墓の探し方



これから必要になる
備えの疑問を解決!
各テーマに関連する窓口や、セミナー開催時に配布いただくことで、
住民の方がお持ちの課題について理解を深めていただくことが可能です。
主な配布活用のイメージ
※配布場所は例となります。実際の配布計画については、
各自治体様と事前に協議の上、各自治体様の実情に合ったご提案をさせていただきます。
活用場所
- 終活講座(出前講座等)
- 生涯学習講座
- おひとり様支援(民生委員の会議等)
- 自治会・老人クラブ
配布窓口
- 高齢福祉窓口
- 各地域包括支援センター
- 公民館・地区センター・図書館等
- 消費者センター(終活に関するトラブル回避目的)
掲載テーマ全般
- 介護保険窓口
介護テーマ
- 空き家対策窓口
不動産・相続テーマ