2025 8 / 5
終活市場におけるイノベーションの可能性 〜企業・自治体の課題と展望〜


参加対象者
- check_boxイノベーションについて学びたい方
- check_boxイノベーションを推進する企業、自治体の方
- check_box終活に関わる自治体の方
- check_box終活市場/事業に関わる方
セミナー内容
- 2010年に日本人として初めてネスレ日本の社長に就任し、「キットカット受験生応援キャンペーン」「ネスカフェアンバサダー」など、多くの画期的なイノベーションの「生みの親」として知られ、その実績は、マーケティング・マネジメントの第一人者として有名なフィリップ・コトラー教授をはじめ、世界から”ジャパン・ミラクル”と称された、高岡浩三 元・ネスレ日本代表をゲストにお迎えします。
- 「終活市場におけるイノベーションの可能性」をテーマに、総論として、課題の発見を通じたイノベーションの発見の仕方をお話し頂いた上で、終活市場における企業・自治体の課題を通じてイノベーションをどう実現していくか?について議論します。
- 当日はチャットを通じて質問も受け付けますので、リアルタイムでの参加が可能な方は是非積極的に議論へ加わって頂けますと幸いです。皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
タイムスケジュール
- 第1部:「イノベーションの創出方法とは?」
- 第2部:「企業・自治体課題から考えるイノベーションの可能性とは?」
- 第3部:質疑応答
開催概要
- 形式
- オンライン(リアルタイム配信/アーカイブ有)
- 定員
- 100名(定員を超える場合抽選制)
- 参加費
- 無料
- 申込締切
- 2025年7月24日(木) 15:00
※お申し込み後に視聴用のURLをお送りいたします(7月30日以降、視聴用リンク送付予定)
登壇者紹介
-
ケイアンドカンパニー代表 (元・ネスレ日本代表)
高岡浩三氏
・1960年3月30日 大阪府生まれ
・1983年ネスレ日本(株)入社、各種ブランドマネジャー等を経て、
・ネスレコンフェクショナリー(株)マーケティング本部長として「キットカット受験応援キャンペーン」を手がける。2005年ネスレコンフェクショナリー(株)代表取締役社長に就任。
・2010年ネスレ日本(株)代表取締役副社長飲料事業本部長として新しい「ネスカフェ」ビジネスモデルを構築。同年11月より2020年3月までネスレ日本(株)代表取締役社長兼CEO。10年間の在任中に、ネスレ日本をネスレグループの先進国マーケットで最も成長率と利益率の高い会社に育て上げる。
・2014年、自身が手がけた「ネスカフェアンバサダー」が第6回日本マーケティング大賞を受賞。2014年よりワールド・マーケティング・サミット・ジャパンカウンシル代表。同年「The Internationalist」による「37 OUTSTANDING MARKETERS NAMED INTERNATIONALISTS」に選出。2016年コトラービジネスプログラムプレジデント就任。
・2017年11月より早稲田大学ビジネススクール国際諮問委員。
・2017年5月よりケイアンドカンパニー(株)代表取締役としてDXを通じたイノベーション創出のプロデューサーとして活躍。
・ネスレ退任後、サイバーエージェントなど数社のマネジメントアドバイザーと社外取締役を務めるとともに、自ら「高岡イノベーション道場」というイノベーション創出に特化したスクールを主宰する。
・著書(共著を含):「逆算力」「ゲームのルールを変えろ」「ネスレの稼ぐ仕組み」「マーケティングのすゝめ」「世界基準の働き方」
・フィリップ・コトラー教授との共著「21st Century Marketing: Digitalization and Transformation through Innovation 」
・「イノベーション道場」など多数 -
鎌倉新書 執行役員(組織戦略)
久保康博
早稲田大学国際教養学部卒業後、事業会社では経営/マーケティング、経営コンサルティングでは新規事業や上場支援等の経験を積む。
主にP&Gマーケティング本部、ドリームインキュベータ、家業経営などを経て、鎌倉新書に参画し、前・官民協働事業部管掌、現在、組織戦略を担当。
申し込み方法
セミナーには事前のお申し込みが必要です。申し込みフォームからお申し込みください。